母からお土産に台湾ラーメンをもらったので、食べてみました。
寿がきや、名古屋の味、台湾ラーメン
以前ご紹介した、台湾まぜそばの元となったラーメン。そのミンチを汁なし麺に乗せたのが、台湾まぜそばのようです。
中身はこちら
液体スープとかやく入りスープの素が入っています。
完成図はこちら!
具はシンプルにニラとひき肉。カップラーメンにしては、お肉がいっぱい入ってる気がしました。
味は、とにかく辛い!!!( ゚д゚)
ごま油の風味もあって美味しいスープですが、辛くて咳き込みました(^_^;)麺は細いのに、なかなか伸びない不思議な食感。
感想はまぜそばと同じく、台湾というよりは韓国っぽい!でした。ただ、台湾ラーメンにはまぜそばの魚っぽさはなく、ニンニク臭も少なめ。私はそこがちょっと苦手だったので、台湾ラーメンの方が好きです。
名古屋に行かれた際はお土産にいかが?と思ったのですが、寿がきやHPによると、なんと沖縄以外の日本全国で売られているようです。
地域限定ですが、他にも台湾まぜそば、台湾焼きそば(気になる)、台湾ラーメン鍋つゆなど、寿がきやさんには台湾がらみの商品がたくさんあってびっくりしました。焼きそばと鍋つゆを関東でも扱ってもらいたいな~( ´ ▽ ` )ノ
Leave a Comment