ライチの種、とばしてきました(笑)

台湾フェスティバル日台食文化交流2016 に行ってきました のつづき☆ このイベントを知ったときから気になっていたもの。 ライチの種とばし大会!!! ...

記事を読む


台湾フェスティバル日台食文化交流2016 に行ってきました☆

錦糸町で開催されていた、台湾フェスティバル 日台食文化交流2016 に行ってきました~! 着いたら、まずはごはんごはん♡ ...

記事を読む


夜市の麻雀もどきゲームをやってみた

台湾の夜市は食べ物屋台だけというところもありますが、大規模なところではファッションや雑貨、ゲームの屋台なんかがあったりします。 その中で私が未経験だったのが、ゲ...

記事を読む


士林で青草ミルクティ~純濃厚青草茶舗~

最近はまっている、青草茶。 士林夜市にもお店がありましたよ~♪ということで、本日二度目の青草茶。(好き過ぎ) 純濃厚青草茶舗 50年老店の看板が...

記事を読む


元日から士林夜市

台湾の夜のお楽しみといえば、やっぱり夜市。毎晩日本の縁日が開かれているような感じです。すごく台湾らしさが溢れていて、私が異常に台湾好きなのも夜市の存在が大きいです。なので、台湾に行った...

記事を読む


リピートしちゃう角煮ごはん~金峰魯肉飯~

そうこうしているうちに夜ご飯の時間になり、大ファンのお店に行くことにしました。 中正紀念堂駅、2番出口からすぐ。 金峰魯肉飯~♡ ここの角...

記事を読む


三越のデパ地下はやっぱり楽しい♪

好好集でパイナップルケーキを大量買いした後は、三越デパ地下の食品コーナーをウロウロ。 ここでもまたパイナップルケーキを買ってしまった♡ Chia Te(佳徳...

記事を読む


三越で台湾各地の特産品~好好集~

旅に行くと頭をなやませるのがお土産選び。 そんな時に便利なお店を台北駅前の三越で見つけました! 好好集 台湾の22県市の特産品を集めているそう。見た目...

記事を読む


烏龍ミルクティ&チョコレートビール~提米可可-TIMI COCOA~

華華ホテル近くに新しくできていた、こちらのお店。 提米可可-TIMI COCOA 6月に来た時にはなかったので、気になっ...

記事を読む


台北の本屋街で電鍋レシピを探す

ついに手に入れた♡ 電鍋 と お皿取り出し器 これらと一緒に欲しいのが、電鍋用の料理本。取説に簡単なレシピ(ごはんの炊き方とか)も載ってま...

記事を読む


台湾生活グッズ色々、金興發生活百貨

私が台湾に行ったら、ほぼ毎回行っているんじゃないか!?というお店↓ 金興發生活百貨 文字通り、生活雑貨を売っているお店ですが、よく台湾ガイドに載っている勝...

記事を読む


ネギ&ガーリックポテトが美味しい~繼光香香雞~

お寿司を食べてから一旦ホテルへ戻る途中、目に飛び込んできたポスターが気になってしょうがない。。。 葱蒜樂薯(ネギ&ガーリックフライドポテト)55元 ...

記事を読む


台湾フェスティバル、錦糸町で5/28・5/29に開催☆

気になるイベントをみつけました(^_^)/☆ その名も、台湾フェスティバル日台食文化交流2016!! 以下、公式HPより引用 一般社...

記事を読む


また台湾でお寿司を食べてみた~争鮮~

龍山寺からMRTで台北駅に戻ってきました。 そしたら。またココが賑わっていたので、吸い寄せられました。 お寿司のテイクアウト、争鮮 本来は回転すし...

記事を読む


西門紅摟で買ったもの

前に紹介します☆と言ってそのままになっていた西門紅摟で買ったもの。 まずはこちら! 高雄のiPhoneケース 85大摟ビルや龍虎塔、大観覧車など高雄を代表する観光...

記事を読む


2016年の始まりは、龍山寺で初詣!

ようやく2016年元日のメイン、龍山寺に到着! 気持ち良く晴れて、いい1年の始まりだ~♡と嬉しくなりました。 台湾はお正月を旧暦で祝うので1/1は普通の...

記事を読む


ついに大同電鍋を買いました!

龍山寺に行く途中で寄り道したしぶい街、西昌街 ふと、このいい味出してる電気屋さんに入ってみたら・・・ 電鍋がずらりと並んでいたー!!!!! 食堂で...

記事を読む


今までで一番の排骨~リトルチャイナ豊~

台湾バナナイベントに行ったら、無性に台湾料理が食べたくなってしまった(特に切干大根オムレツ) ということで前から行ってみたかった台湾料理店を目指したのですが...

記事を読む


昭和の味?台湾バナナを食べる

ユーカリが丘(千葉県)で台湾バナナ販売イベントをやってると聞き、行ってきました! キャッチコピーはユーカリが丘でしか食べられない、昭和の味! 台湾バナナって昭和...

記事を読む